◆さいたま市南区のご葬儀は【葬儀場 武蔵浦和ホール】へお任せください◆
セレモニー武蔵浦和ホール
- キャンペーン
- セレモニーフェア
- お知らせ
武蔵浦和NEWS
武蔵浦和 NEWS一覧
- 2022.01.11(火)葬儀社を選ぶ前に知っておきたい
- 葬儀社を選ぶ際は、1社に絞るのではなく、数社の資料・ご葬儀費用の見積を取り寄せ、比較検討することをお勧めします。また可能であれば、近所の知人に“評判”などを確認しておくこともよいでしょう。
ただ、いざ「亡くなった」となると、なかなか冷静に葬儀社の比較検討などできないものです。武蔵浦和ホールでは、もしもの時に慌てないように事前相談をお勧めしています。費用などの比較は勿論ですが、担当者の姿勢・施設の立地・設備などを予め確認しておくことによって、信頼・安心できる葬儀社かどうか判断しやすくなります。
武蔵浦和ホールでは、見学会&事前相談会を適時実施しております。是非一度、足をお運びください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.12.06(月)ご葬儀のサポート
- 武蔵浦和ホールでは、ご遺族様への充実したサポートを実施しております。ご葬儀の運営からご葬儀後の各種手続きやご法要など、ご遺族様に寄り添い、武蔵浦和ホールのスタッフが丁寧にお手伝いさせていただきます。四十九日法要、一周忌・三回忌、年忌法要などをはじめ、故人様の年金や生命保険などの手続き、遺産相続、形見分け、遺品整理なども武蔵浦和ホールにご相談ください。専門スタッフが担当させていただきます。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.11.22(月)時代の求める葬儀の形を追求
- ご葬儀には、ご遺族が喪失感にけじめをつけ、社会に立ち戻るのを助ける意味もあり、一人でも多くの方に故人様をお見送りをしていただきたいとセレモニーでは考えております。
感染症の拡大が心配されるこのご時世において、皆様に安心して式場をご利用いただくために、セレモニーでは感染症拡大防止への様々な取り組みを行って参りました。その取り組みはテレビや新聞等で紹介され、ご好評をいただいております。
お通夜や告別式に多くの方が不安なく参列できるよう、これからもお客様の気持ちに寄り添いながら、時代の求める葬儀の形を追求してまいります。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.11.08(月)『くらべて選ぶ』ことが大切
- 急な出来事に家族も気が動転し、何がなんだか分からないまま、葬儀スタッフとの
「打ち合わせ」→「お通夜」→「葬儀・告別式」→「出棺→費用精算」と慌ただしい数日を過ごすことに。葬儀が終わって思い浮かぶのは葬儀業者への不満(式の進め方や料金、サービスなど)ばかり。大切な葬儀だったのに…そんな話が多く聞かれます。
事前にご家族で葬儀について決めてあれば、もしもの時も慌てず葬儀を執り行うことができます。あらかじめ施設や料理などを見比べておくことも重要です。
武蔵浦和ホールでは、経験豊富なスタッフが、事前見積やご相談、ご質問などに無料でお応えしています。
まずは事前見積をおすすめしておりますので、お問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2021.10.25(月)葬祭ディレクターにお任せください。
- 人生で葬儀を行なう経験は、そうあるものではありません。
「葬儀をどこに依頼すればいいのかわからない」「何をすればよいのか」「誰に連絡すればよいのか」という方も少なくありません。事前相談・見積を行うことのメリットは、葬儀を行う施設を見学し、担当者と直接会うことで、葬儀の疑問を解消できることです。もちろん、費用を事前に把握することもできます。
ご不幸は突然やってきます。一番悲しい人が一番忙しいのがご葬儀の現実です。
残された家族の負担も軽減するためにも、お近くのセレモニーにご来館いただく、事前相談・事前見積をおすすめしております。
セレモニーには厚生労働省の認定する「葬祭ディレクター技能審査」制度の合格者が多数在籍しております。
経験豊富なスタッフが対応させていただきます。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.10.11(月)ふせち料理 販売中
- 「ふせち」料理をご存知でしょうか?
新しい年を迎えるにあたり、喪に服するという思いのおせち料理はあまりふさわしくないとお考えの方に、急なお客様の対応やご家族ご一緒のお食事のお支度にお役立ていただけますよう、吟味した食材を丹精込めて調理したお料理でございます。セレモニーの「ふせち」料理は、美味しさにこだわって「冷凍」ではなく「冷蔵」でお届けいたしますので、解凍や盛り付けも必要なく直ぐにお召し上がれます。
御供養のこころで、故人様を偲びながらご家族ご一緒にゆっくりとお食事をお召し上がりください。
ご注文は下記、お問い合わせからお願いいたします。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.09.27(月)エンディングノート
- 武蔵浦和ホールでは、館内見学にお越しいただいたお客様へ、エンディングノートをプレゼントしております。
エンディングノートは、自分が「死」を迎えるにあたって、遺される近親者に伝えなくてはならないことを予め記しておくためのものです。
エンディングノートを書くことによって、これからやるべきことが整理されて、気持ちも楽になります。具体的には、家族などへのメッセージから資産や相続のこと、埋葬について、自分の伝えたい・してほしいことなどを書き記します。ただ遺言書とは違い、法的な効力はありませんので「家族があなたの死後に困らぬようにするためのもの」と考えるのがよいでしょう。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.09.13(月)遺品の回収供養サービスのご案内
- セレモニーでは故人様がお使いになられていた衣類やお布団を回収させていただき、ご供養させていただく、サービスをご案内しております、
お客様より、布団や衣類等の遺品を回収供養して頂けるのは大変助かりました。
とお言葉を頂いており大変好評でございます。
互助会会員様の割引もございます。
ご利用の際は是非、ご相談ください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.08.30(月)遺影写真選びのポイント
- 遺影写真選びのポイントをご説明します。
故人様のお人柄をそのままに、それが遺影写真だと私たちは考えます。
遺影写真は故人様を偲ぶためのものです。写真の選択に良い悪いはありませんが、遺影写真を作成するにあたっては不向きな写真もありますので、まずは一度ご担当するスタッフにご相談ください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.08.16(月)武蔵浦和ホールで法要・法事
- 武蔵浦和ホールでは、法要・法事も承っております。館内にあるお清め室のご利用はもちろん、遺族控室のご利用も可能です。武蔵浦和ホールで法要を行なって、その後、故人にゆかりがあったレストランへ移動し、食事をとることもございます。
ここで少し、法事と法要の違いについて説明します。法要はお経を読んでもらうなどの儀式部分を行なうことで、法事はその法要後に食事までもふるまう事です。
武蔵浦和ホールでは、法要・法事の事前相談・事前見積を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.08.02(月)ご存知ですか?武蔵浦和ホールの360°内観カメラ
- セレモニーのホームページ内の各直営葬儀式場の紹介ページでは、特殊なカメラを用いて撮影された360°館内が見渡せるサービスがございます。
武蔵浦和ホールの写真では紹介しきれない場所も見えるので、大変便利なサービスとなっております。もちろん直接ご来館いただく館内見学をおすすめしますが、見学の前に是非一度お試しください。そして、他社様の施設とくらべてみてください。
「ご葬儀はくらべて選ぶ時代」ですから・・・
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.07.19(月)ご存じですか?プリザーブドフラワーを使用した祭壇
- プリザーブドフラワーをご存知でしょうか?
プリザーブドフラワーは、生花を特殊加工し、生花の美しさを保ちつつ、いつまでもみずみずしさを失わない、魔法のようなお花です。
セレモニー武蔵浦和ホールでは、オプションサービスとしてプリザーブドフラワー祭壇をご用意させていただいております。生花よりも安価で、しかもボリュームのある祭壇となります。
是非一度、武蔵浦和ホールにお越しください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.07.05(月)「ご葬儀Beauty」のご案内
- セレモニーでは、故人様との最後のお別れのシーンを、「美しく、私らしく。ラストシーンを彩ります」。
ご家族やご友人とのお別れを悲しむだけではなく、素敵なお別れにするための「湯灌」のご用意やフューネラルドレス(洋装)、お着物(和装)をご用意し、故人様のラストシーンを彩るお手伝いができればと考えております。また、フューネラルウィッグという故人様専用のウィッグも取り揃えており、ご家族の方には大変喜ばれております。
パンフレットもございますので、事前相談の際に武蔵浦和ホールのスタッフにお申し付けください。
詳しくはこちら
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.06.21(月)「事前相談」のメリットとは?
- 武蔵浦和ホールでは、ご葬儀の事前相談をお勧めしています。「まだまだ元気、失礼な!」という方も多いと思いますが、ご葬儀の事前相談をすることは、費用を予め明確に把握することができ、ご葬儀の内容を比較検討することもできます。
また、ご葬儀がどういったものなのかを予め知っておくことにより、無駄な費用を抑えることができるなど、様々なメリットもあります。
お電話やオンラインを使ってのリモート相談も承っておりますので、どうぞお気軽に武蔵浦和ホールにお問い合わせください。スタッフ一同、お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.06.07(月)家族葬対応の武蔵浦和ホール
- 家族葬とは、一般に家族・親族・近親者のみで行う葬儀を指します。「家族葬はこうしなければいけない」という決まりはありません。どのようなご葬儀にされるか、どなたにお声掛けするかは、ご家族様のお考え次第です。「一般の葬儀」との違いといえば、ご会葬者様の人数と、人数に応じた料理やお飲み物などの接待費用や返礼品の費用です。
武蔵浦和ホールは、少人数のご会葬者様に合わせた家族葬も対応可能です。ご遺族様のお気持ちに寄り添い、時代に合った心あたたまるご葬儀のお手伝いをさせていただいております。
事前相談・事前見積をおすすめしておりますので、お気軽に武蔵浦和ホールにお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.05.24(月)日露共同製作映画『ハチとパルマの物語』を応援しています!
- セレモニーでは従来より文化芸術活動の一環として『ボクは坊さん。』(2015)、『終わった人』(2018)、『オズランド』(2018)などの製作に関わってまいりました。そして、本年5月28日には、この度出資しました日露合作映画『ハチとパルマの物語』が公開されます。
先行公開されているロシア全土で興行成績第1位を獲得しており、1976年旧ソ連での実話に基づいた、忠犬と人との交流を描いています。主人公の親子関係、それをとりまく人たちの友情。この時代にこそご覧いただきたい心温まるドラマです。
また、映画公開記念として映画鑑賞にご招待する2大キャンペーンも開催しております。詳しくは下記のURLをご参照ください。
https://www.ceremony.jp/hachi-palma/campaign/
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.05.10(月)5月22日(土)「今どきのご葬儀セミナー」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、5月22日(土)「今どきのご葬儀セミナー」(9:30~14:30)を開催させていただきます。当日は、「ウィズコロナのご葬儀と“もしも”対策セミナー」を開催するほか、終活コーディネーターによる相談も受け付けています。もちろん、ご葬儀や互助会に関するご相談にもお答えいたします。
また、ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
安心してご利用いただくために、様々な新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行い、皆様のご来場を武蔵浦和ホールのスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.04.26(月)事前相談・事前見積、承ります。
- 「ご葬儀はどの程度費用がかかるのだろう?」「ご葬儀の費用をおさえるにはどうしたらいいのだろう?」「家族だけでご葬儀をしたい…」そのような疑問や要望をお持ちの方も多いと思います。
ご葬儀は突然訪れます。「もしもの時」に慌てないため、セレモニーでは事前相談・事前見積をおすすめいたします。武蔵浦和ホールに常設された無料相談サロンにて、ご葬儀のプロである葬祭ディレクターが事前相談・事前見積は無料で承ります。その他、ご葬儀に関する素朴な疑問に何なりとご相談ください。
武蔵浦和ホールのスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.04.12(月)海洋散骨のご案内
- 武蔵浦和ホールでは海洋散骨を承っております。
セレモニーの海洋散骨では、親族6人まで乗船可能な「家族プラン」、親族2人まで乗船可能な「プライベートプラン」、船長と航海士がご遺族に代わって散骨する「代行プラン」の3つのプランをご用意しております。
散骨地は、神奈川県観音崎沖にある水が美しい絶景ポイントで、横浜・みなとみらい駅直結徒歩5分という客船ターミナルから最新の設備を誇る米国製クルーザーに乗って移動します。
専属のクルーと「厚生労働省認定 葬祭ディレクター技術審査」により資格を認定された葬祭ディレクターが、大切な「散骨の儀」を細心の配慮をもって施行するセレモニーの海洋散骨。ご興味のある方は、是非、武蔵浦和ホールにお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.03.29(月)メモリアージュダイヤモンド【エミアス】はじめました
- 少しでも、悲しみを癒すお手伝いができたら……
わたしたちはずっと大切な方を亡くされた方の気持ちに寄り添える「なにか」を探してきました。
そんな中、注目したのがラボグローンダイヤモンド。
それは美しいジュエリークラスのダイヤモンドを生み出す新しいテクノロジー。
故人様の遺髪や爪、遺品・記念品など大切な方の魂が、永遠に色褪せることのない、美しいダイヤモンドに生まれ変わります。
詳しくは、武蔵浦和ホールにお問い合せください。
メモリアージュダイヤモンド【エミアス】webサイトは、こちら
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.03.15(月)3月19日(金)「個別相談会」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、3月19日(金)「個別相談会」(10:00~15:00)を開催させていただきます。当日は、「人形供養」を開催いたします。もちろん、ご葬儀や互助会に関するご相談にもお答えいたします。
また、ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
安心してご利用いただくために、様々な新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行い、皆様のご来場を武蔵浦和ホールのスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.03.01(月)よい葬儀社を選ぶには?
- 葬儀社を選ぶ際は、1社に絞るのではなく、数社の資料・ご葬儀費用の見積を取り寄せ、比較検討することをお勧めします。また可能であれば、近所の知人に“評判”などを確認しておくこともよいでしょう。
ただ、いざ「亡くなった」となると、なかなか冷静に葬儀社の比較検討などできないものです。武蔵浦和ホールでは、もしもの時に慌てないように事前相談をお勧めしています。費用などの比較は勿論ですが、担当者の姿勢・施設の立地・設備などを予め確認しておくことによって、信頼・安心できる葬儀社かどうか判断しやすくなります。
武蔵浦和ホールでは、見学会&事前相談会を適時実施しております。是非一度、足をお運びください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.02.15(月)人気の花祭壇
- ご葬儀を執り行う際、必ず必要となるものが祭壇です。
祭壇といえば、伝統的に使われてきた白木祭壇を思い浮かべる方も多いと思いますが、最近のご葬儀では、白木祭壇ではなく花祭壇を選ばれる方が増えてきています。白木祭壇が荘厳と厳粛さを演出するのに対し、花祭壇は、美しさや華やかさを演出します。故人様の好みやイメージに合わせて、個性的な演出ができるのも花祭壇の特徴です。
武蔵浦和ホールでは、白木祭壇はもちろん、多様なデザインの花祭壇をご提案させていただいております。ご葬儀の事前相談・事前お見積りは、セレモニー武蔵浦和ホールへおまかせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.01.29(金)お客様も従業員も安心の空間づくり
- 武蔵浦和ホールでは、高性能な抗ウイルス・抗菌・除菌・防臭ができる新溶剤を使用した「次世代型光触媒コーティング」を施しました。
光触媒コーティングは、コーティングに近接したウイルス・菌を酸化分解、無害化して、感染リスクを最大限カットする、今、注目の技術になります。また、臭いの素を分解して、不快な臭いを取り除き、臭いが染みつきやすい布製品にも安心して施工可能で消臭効果が長く続きます。
武蔵浦和ホールでは、ご利用いただくお客様はもちろん、全従業員も安心できる空間にするために、日々感染予防対策に取り組んでまいります。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2021.01.18(月)頼れる葬祭ディレクター
- 人生で葬儀を行なう経験は、そうあるものではありません。
「葬儀をどこに依頼すればいいのかわからない」「何をすればよいのか」「誰に連絡すればよいのか」という方も少なくありません。事前相談・見積を行うことのメリットは、葬儀を行う施設を見学し、担当者と直接会うことで、葬儀の疑問を解消できることです。もちろん、費用を事前に把握することもできます。
ご不幸は突然やってきます。一番悲しい人が一番忙しいのがご葬儀の現実です。残された家族の負担も軽減するためにも、お近くのセレモニーにご来館いただく、事前相談・事前見積をおすすめしております。
セレモニーには厚生労働省の認定する「葬祭ディレクター技能審査」制度の合格者が多数在籍しており、経験豊富なスタッフが対応させていただきます。
仏事に関して何かお困りごとがございましたら、武蔵浦和ホールにご相談ください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2020.12.21(月)ご存知ですか?年末年始のご葬儀事情
- 寒さが厳しい12月から2月の間は、年間死亡数の約3割が集中する時期と言われています。
特に年末年始は火葬場が混み合うことに加えお寺様も忙しい時期ですので、ご葬儀や火葬までの日数が思った以上にかかることもあります。
そのため、ご葬儀までの間、ご遺体はご自宅または霊安施設のある葬儀社に搬送し、ご安置する必要がありますが、すべての葬儀社に霊安室があるとは限りません。ご遺体を寝台車に数日間も乗せたままご葬儀の日を迎える葬儀社もあります。
セレモニーでは年末年始であっても、24時間対応にてご指定のあった場所へ迅速に伺い、ご遺体を搬送させていただきます。
武蔵浦和ホールには「きれいな霊安室」を完備しておりますので、ご葬儀当日まで責任をもってご遺体をお預かりいたします。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2020.12.07(月)「終活」 エンディングノート
- エンディングノートは、自分が「死」を迎えるにあたって、遺される近親者に伝えなくてはならないことを予め記しておくためのものです。
エンディングノートを書くことによって、これからやるべきことが整理されて、気持ちも楽になります。具体的には、家族などへのメッセージから資産や相続のこと、埋葬について、自分の伝えたい・してほしいことなどを書き記します。ただ遺言書とは違い、法的な効力はありませんので「家族があなたの死後に困らぬようにするためのもの」と考えるのがよいでしょう。
武蔵浦和ホールでは、館内見学やセミナーにご来場されたお客様にエンディングノートをプレゼントしておりますので、是非一度、お近くの武蔵浦和ホールまでお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2020.11.24(火)「終活」生前整理(断捨離)
- 断捨離とは、「不要なものを減らし、生活に調和をもたらす」ことを言います。終活セミナーなどに行くとよくこの言葉が用いられますが、なにも「終活」に限ったことではなく、身の周りをさっぱりと整理整頓することによって、より快適な生活が送れ、長寿にも繋がると考えることもできます。
武蔵浦和ホールでは、生前整理についてはもちろん、終活セミナーなどを定期的に開催しております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2020.11.09(月)11月19日(木)「友引あんしん相談会」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、11月19日(木)「友引あんしん相談会」(9:30~14:30)を開催させていただきます。当日は、家族葬や1日葬などについて分かりやすくお話する「家族葬セミナー」や「ぬいぐるみ&お人形供養」を開催いたします。もちろん、ご葬儀や互助会に関するご相談にもお答えいたします。
また、ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
安心してご利用いただくために、様々な新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行い、皆様のご来場を武蔵浦和ホールのスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2020.10.26(月)精進落としの席
- ご葬儀を終えて、僧侶やお手伝いをしていただいた方々をもてなす、慰労する会食会を開きます。この会食会を「精進落とし」といい、また忌み明け最初の食事という意味もあり喪に服している間は摂っていけなかった肉・魚料理なども出されます。
精進落としの席次ですが、司式者・お手伝いしていただいた方々を上座に置き、喪家側の方々は下座となります。喪主の慰労の挨拶後、近親者が故人様に杯を上げ、会食が始まります。会食時間は1~2時間が目安となります。
武蔵浦和ホールでは、ご葬儀における様々な儀式・儀礼についてのご相談を承っております。少しでも聞きたいこと、疑問などがございましたら、一度ご来館ください。武蔵浦和ホールスタッフが、丁寧にお答えいたします。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2020.10.12(月)武蔵浦和ホールで法要・法事
- 武蔵浦和ホールでは、法要・法事も承っております。館内にあるお清め室のご利用はもちろん、遺族控室のご利用も可能です。武蔵浦和ホールで法要を行なって、その後、故人にゆかりがあったレストランへ移動し、食事をとることもございます。
ここで少し、法事と法要の違いについて説明します。法要はお経を読んでもらうなどの儀式部分を行なうことで、法事はその法要後に食事までもふるまう事です。
武蔵浦和ホールでは、法要・法事の事前相談・事前見積を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.09.28(月)10月11日(日)「友引あんしん見学会」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、10月11日(日)に「友引あんしん見学会」(9:30~15:00)を開催させていただきます。当日は、「ぬいぐるみ&お人形供養サービス」やお好きな生活雑貨が選べる「がらポン抽選会」を開催します。もちろん、ご葬儀や互助会に関するご相談にもお答えいたします。ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
安心してご利用いただくために、様々な新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行い、皆様のご来場を武蔵浦和ホールのスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.09.14(月)ご存知ですか?武蔵浦和ホールの360°内観カメラ
- セレモニーのホームページ内の各直営葬儀式場の紹介ページでは、特殊なカメラを用いて撮影された360°館内が見渡せるサービスがございます。
武蔵浦和ホールの写真では紹介しきれない場所も見えるので、大変便利なサービスとなっております。もちろん直接ご来館いただく館内見学をおすすめしますが、見学の前に是非一度お試しください。そして、他社様の施設とくらべてみてください。
「ご葬儀はくらべて選ぶ時代」ですから・・・
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.08.31(月)9月13日(日)「友引あんしん見学会」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、9月13日(日)に「友引あんしん見学会」(9:30~14:30)を開催させていただきます。当日は、ご葬儀や互助会に関するご相談にもお答えいたします。また、ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
安心してご利用いただくために、様々な新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行い、皆様のご来場を武蔵浦和ホールのスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.08.17(月)ご存じですか?プリザーブドフラワーを使用した祭壇
- プリザーブドフラワーをご存知でしょうか?
プリザーブドフラワーは、生花を特殊加工し、生花の美しさを保ちつつ、いつまでもみずみずしさを失わない、魔法のようなお花です。
セレモニー武蔵浦和ホールでは、オプションサービスとしてプリザーブドフラワー祭壇をご用意させていただいております。生花よりも安価で、しかもボリュームのある祭壇となります。
是非一度、武蔵浦和ホールにお越しください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.08.03(月)「ご葬儀Beauty」のご案内
- セレモニーでは、故人様との最後のお別れのシーンを、「美しく、私らしく。ラストシーンを彩ります」。
ご家族やご友人とのお別れを悲しむだけではなく、素敵なお別れにするための「湯灌」のご用意やフューネラルドレス(洋装)、お着物(和装)をご用意し、故人様のラストシーンを彩るお手伝いができればと考えております。また、フューネラルウィッグという故人様専用のウィッグも取り揃えており、ご家族の方には大変喜ばれております。
パンフレットもございますので、事前相談の際に武蔵浦和ホールのスタッフにお申し付けください。
詳しくはこちら
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.07.20(月)「事前相談」のメリットとは?
- 武蔵浦和ホールでは、ご葬儀の事前相談をお勧めしています。「まだまだ元気、失礼な!」という方も多いと思いますが、ご葬儀の事前相談をすることは、費用を予め明確に把握することができ、ご葬儀の内容を比較検討することもできます。
また、ご葬儀がどういったものなのかを予め知っておくことにより、無駄な費用を抑えることができるなど、様々なメリットもあります。
お電話やオンラインを使ってのリモート相談も承っておりますので、どうぞお気軽に武蔵浦和ホールにお問い合わせください。スタッフ一同、お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.07.06(月)武蔵浦和ホール「友引あんしん見学会」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、7月18日(土)に「友引あんしん見学会」(9:30~14:30)を開催させていただきます。当日は、「人形供養」の開催や「個別相談」「館内見学」をさせていただきます。なお、「人形供養」の受付は10:00~14:00となっております。また、ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
ご来場をご希望の方は、武蔵浦和ホールまでお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.06.22(月)彩の国「新しい生活様式」安心宣言
- 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、武蔵浦和ホールでは、埼玉県より認定された『彩の国「新しい生活様式」安心宣言』に基づき、感染予防を徹底し営業いたします。
「三密を徹底的に回避」「感染防止の対策」「安心に向けた工夫」など、団体として認定を受けた「一般社団法人全日本冠婚葬祭互助会協会 北関東ブロック」の一員として認定内容に準拠した取り組みを行ってまいります。
皆様が安心してご葬儀を執り行っていただける施設をご提供させていただきます。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.06.08(月)オンラインご葬儀サービス『スマートセレモニー』のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、オンラインご葬儀サービス『スマートセレモニー』をご提供しております。
『スマートセレモニー』は、無料ご葬儀中継をはじめ、ご弔問・ご会葬の受付、ご供花・ご弔電の受付、お香典のお預かりをオンライン上で行うサービスです。ご弔問・ご会葬者様からのお申し込み内容もご確認いただけます。
パンフレットもございますので、お近くの武蔵浦和ホールまでお問い合わせください。
詳しくはこちら
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.05.25(月)お盆について
- セレモニーでは毎年、5月の下旬頃になると、お盆に関するセミナーを開催しております。
しかしながら、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、開催は難しいと思われますが、事前相談をされる中で、お盆のご相談も多くございます。
お盆は昔から行われている大切な仏教行事です。お正月とともに年に一度の大切な区切りであり、親戚が顔を合わせ、大切な方々との「つながり」を再確認する機会でもあります。
核家族化の進行に伴い、住宅事情の変化、ご近所やお寺とのお付き合いが、表層的になり、お盆の大切さを伝える方々が減少した為でしょうか?お盆の飾りつけも、簡素化し特別な準備もしない方が増えています。
是非、お盆のご相談もセレモニーにお任せください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.05.11(月)家族葬対応の武蔵浦和ホール
- 家族葬とは、一般に家族・親族・近親者のみで行う葬儀を指します。「家族葬はこうしなければいけない」という決まりはありません。どのようなご葬儀にされるか、どなたにお声掛けするかは、ご家族様のお考え次第です。「一般の葬儀」との違いといえば、ご会葬者様の人数と、人数に応じた料理やお飲み物などの接待費用や返礼品の費用です。
武蔵浦和ホールは、少人数のご会葬者様に合わせた家族葬も対応可能です。ご遺族様のお気持ちに寄り添い、時代に合った心あたたまるご葬儀のお手伝いをさせていただいております。
事前相談・事前見積をおすすめしておりますので、お気軽に武蔵浦和ホールにお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.04.27(月)事前相談、承ります。
- 「葬儀はどの程度費用がかかるのだろう?」「葬儀の費用をおさえるにはどうしたらいいのだろう?」「家族だけで葬儀をしたい…」そのような疑問や要望をお持ちの方も多いと思います。
ご葬儀は突然訪れます。「もしもの時」に慌てないため、セレモニーでは事前相談・事前見積をおすすめいたします。武蔵浦和ホールに常設された無料相談サロンにて、ご葬儀のプロである葬祭ディレクターが事前相談・事前見積は無料で承ります。その他、ご葬儀に関する素朴な疑問に何なりとご相談ください。
武蔵浦和ホールのスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.04.13(月)4月16日(木)セレモニー武蔵浦和ホール個別相談日
- 武蔵浦和ホールにて、4月16日(木)個別相談を開催いたします(9:30~14:30)。「もしもの時のため・・・」や「終活」など一度考えてみてはいかがでしょうか。
なお、今回の相談会は、新型コロナウイルスに考慮し、個別にて行わせていただきます。その他にも武蔵浦和ホールでは、館内各所に除菌機器を設置するだけでなく、環境チェックを徹底してウイルス対策をしておりますので、ご葬儀・仏事に興味のある方は是非、お気軽にお問い合せください。
当日は、お葬式スタイル診断も行われます。武蔵浦和ホールスタッフ一同お待ち申し上げております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.03.30(月)海洋散骨のご案内
- 武蔵浦和ホールでは海洋散骨を承っております。
セレモニーの海洋散骨では、親族6人まで乗船可能な「家族プラン」、親族2人まで乗船可能な「プライベートプラン」、船長と航海士がご遺族に代わって散骨する「代行プラン」の3つのプランをご用意しております。
散骨地は、神奈川県観音崎沖にある水が美しい絶景ポイントで、横浜・みなとみらい駅直結徒歩5分という客船ターミナルから最新の設備を誇る米国製クルーザーに乗って移動します。
専属のクルーと「厚生労働省認定 葬祭ディレクター技術審査」により資格を認定された葬祭ディレクターが、大切な「散骨の儀」を細心の配慮をもって施行するセレモニーの海洋散骨。ご興味のある方は、是非、武蔵浦和ホールにお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2020.03.16(月)頼れる葬祭ディレクター
- 人生で葬儀を行う経験は、そうあるものではありません。そのため、「葬儀をどこに依頼すればいいのかわからない」「何をすればよいのか」「誰に連絡すればよいのか」という方も少なくないと思います。
事前相談・見積を行うことのメリットは、葬儀を行う施設を見学し、担当者と直接会うことで、葬儀の疑問を解消できることです。もちろん、費用を事前に把握することもできます。
ご不幸は突然やってきます。一番悲しい人が一番忙しいのがご葬儀の現実です。残された家族の負担も軽減するためにも、お近くのセレモニーにご来館いただく、事前相談・事前見積をおすすめしております。
セレモニーには厚生労働省の認定する「葬祭ディレクター技能審査」制度の合格者が多数在籍しております。経験豊富なスタッフが対応させていただきます。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.03.03(火)新型コロナウイルス感染症拡大への対策
- 武蔵浦和ホールでは、新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、
お客様が安心してご滞在いただけるよう下記の新型コロナウィルス感染予防対策を行い、
お客様と従業員の安全と健康の配慮に努めてまいります。
お客様へ対しての感染予防対策
・ホール入口にアルコール消毒液を配置
・ホール内の椅子・ドアノブ・トイレの便座など定期的に消毒
従業員は手洗い・うがい・マスク着用を励行し、抗ウィルス対策を行っております。
何卒、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.03.02(月)よい葬儀社を選ぶには?
- 葬儀社を選ぶ際は、1社に絞るのではなく、数社の資料・ご葬儀費用の見積を取り寄せ、比較検討することをお勧めします。また可能であれば、近所の知人に“評判”などを確認しておくこともよいでしょう。
ただ、いざ「亡くなった」となると、なかなか冷静に葬儀社の比較検討などできないものです。セレモニー武蔵浦和ホールでは、もしもの時に慌てないように事前相談をお勧めしています。費用などの比較は勿論ですが、担当者の姿勢・施設の立地・設備などを予め確認しておくことによって、信頼・安心できる葬儀社かどうか判断しやすくなります。
武蔵浦和ホールでは、見学会&事前相談会を適時実施しております。是非一度、足をお運びください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.02.17(月)2月24日(月・祝)「終活なんでも相談会」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、2月24日(月・祝)「終活なんでも相談会」開催(9:30~14:30)を開催させていただきます。当日は、お葬式スタイル診断や豪華景品が当たるがらポン抽選会の他、館内施設をスタッフがご案内させていただき事前相談やご葬儀についての様々な疑問にお答えさせていただきます。
ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
お時間がございましたら武蔵浦和ホールへ是非お立ち寄りください。少しでも、皆様のお役に立てることができれば幸いです。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2020.02.03(月)メモリアージュダイヤモンド【エミアス】はじめました
- 少しでも、悲しみを癒すお手伝いができたら……
わたしたちはずっと大切な方を亡くされた方の気持ちに寄り添える「なにか」を探してきました。
そんな中、注目したのがラボグローンダイヤモンド。
それは美しいジュエリークラスのダイヤモンドを生み出す新しいテクノロジー。
故人様の遺髪や爪、遺品・記念品など大切な方の魂が、永遠に色褪せることのない、美しいダイヤモンドに生まれ変わります。
詳しくは、武蔵浦和ホールにお問い合せください。
メモリアージュダイヤモンド【エミアス】webサイトは、こちら
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2019.12.23(月)知っていますか?年末年始の葬儀事情…セレモニーの「きれいな霊安室」をご利用ください。
- 寒さが厳しい12月から2月の間は、年間死亡数の約3割が集中する時期と言われています。
特に年末年始は火葬場が混み合うことに加えお寺様も忙しい時期ですので、ご葬儀や火葬までの日数が思った以上にかかることもあります。
そのため、ご葬儀までの間、ご遺体はご自宅または霊安施設のある葬儀社に搬送し、ご安置する必要がありますが、すべての葬儀社に霊安室があるとは限りません。ご遺体を寝台車に数日間も乗せたままご葬儀の日を迎える葬儀社もあります。
セレモニーでは年末年始であっても、24時間対応にてご指定のあった場所へ迅速に伺い、ご遺体を搬送させていただきます。
武蔵浦和ホールには「きれいな霊安室」を完備しておりますので、ご葬儀当日まで責任をもってご遺体をお預かりいたします。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2019.12.09(月)「終活」生前整理(断捨離)
- 断捨離とは、「不要なものを減らし、生活に調和をもたらす」ことを言います。終活セミナーなどに行くとよくこの言葉が用いられますが、なにも「終活」に限ったことではなく、身の回りをさっぱりと整理整頓することによって、より快適な生活が送れ、長寿にも繋がると考えることもできます。
セレモニーでは、生前整理については勿論、終活セミナーなどを定期的に開催しております。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分
- 2019.11.25(月)「ふせち料理」のご案内
- 武蔵浦和ホールでは「ふせち料理」の販売を行なっております。「ふせち料理」とは、新しい年を迎えるにあたり、喪に服するという思いから、いわゆるおせち料理はあまりふさわしくないとお考えの方に、急なお客様の対応やご家族ご一緒のお食事のお支度にお役立ていただけますよう、吟味した食材を丹精込めて調理したお料理でございます。セレモニーの「ふせち料理」は、美味しさにこだわって「冷凍」ではなく「冷蔵」でお届けいたしますので、解凍や盛り付けも必要なく直ぐにお召し上がれます。御供養のこころで、故人様を偲びながらご家族ご一緒にゆっくりとお食事をお召し上がりください。事前にご予約いただいての販売になります。
ご予約、お申し込みは、武蔵浦和ホールまでご連絡をください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR「武蔵浦和」駅東口 徒歩5分 - 2019.11.11(月)「友引見学会&相談会」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、11月25日(月)に「友引見学会&相談会」(9:30-14:30)を開催させていただきます。当日は、スタッフが式場をご案内させていただき、その後ご葬儀についての質問や疑問にもお答えさせていただきます。また、「人形供養」もさせていただきます。尚、「人形供養」の受付は9:30~14:30となっております。ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
お時間がございましたら武蔵浦和ホールへ是非お立ち寄りください。少しでも、皆様のお役に立てることができれば幸いです。
お問い合わせは、
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.10.28(月)「終活」 エンディングノート
- エンディングノートは、自分が「死」を迎えるにあたって、遺される近親者に伝えなくてはならないことを予め記しておくためのものです。エンディングノートを書くことによって、これからやるべきことが整理されて、気持ちも楽になります。具体的には、家族などへのメッセージから資産や相続のこと、埋葬について、自分の伝えたい・してほしいことなどを書き記します。ただ遺言書とは違い、法的な効力はありませんので「家族があなたの死後に困らぬようにするためのもの」と考えるのがよいでしょう。株式会社セレモニーでは、館内見学やセミナーにご来場されたお客様にエンディングノートをプレゼントしておりますので、是非一度、お近くのセレモニーホールまでお問い合わせください。
お問い合わせは、
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分
- 2019.10.15(火)「終活」ご葬儀の準備
- 終活のひとつとして近年多いのが、自分自身の葬儀についての「事前相談・お見積もり」、そして葬儀の「生前予約」です。ただ「生前予約」については、これから先どれだけ生きるのか、また予約当時と社会状況が変化しているかも知れませんので、あまりおすすめはできません。「事前相談・事前見積もり」については、「どのような形式で、幾らくらいかかるのか?」といったことを明確にでき、複数の葬儀社を比較することもできます。またこれからご葬儀の資金を用意したいという方には互助会がおすすめです。毎月払える額で積み立てをして備えることによって、金銭的負担を抑えることができます。株式会社セレモニーは、互助会の会社でもありますので、どうぞ一度、お近くのセレモニーホールまで足をお運びください。
お問い合わせは、
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分
- 2019.09.30(月)「友引見学会&相談会」開催のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、10月10日(木)に「友引見学会&相談会」(10:00-14:00)を開催させていただきます。当日は、館内施設をスタッフがご案内させていただき、その後にご葬儀の事前相談や、ご葬儀についての様々な疑問にお答えさせていただきます。ご来場いただいたお客様には、特典もご用意させていただいております。
お時間がございましたら武蔵浦和ホールへ是非お立ち寄りください。少しでも、皆様のお役に立てることができれば幸いです。
お問い合わせは、
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分
- 2019.09.17(火)精進落としの席
- ご葬儀を終えて、僧侶やお手伝いをしていただいた方々をもてなす、慰労する会食会を開きます。この会食会を「精進落とし」といい、また忌み明け最初の食事という意味もあり喪に服している間は摂っていけなかった肉・魚料理なども出されます。精進落としの席次ですが、僧侶・お手伝いして頂いた方々を上座に置き、喪家側の方々は下座となります。喪主の慰労の挨拶後、近親者が故人様に杯を上げ、会食が始まります。会食時間は1~2時間が目安となります。
武蔵浦和ホールでは、ご葬儀における様々な儀式・儀礼についてのご相談を承っております。少しでも聞きたいこと、疑問などがございましたら、一度ご来館ください。当館スタッフが、丁寧にお答えいたします。
お問い合わせは、
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分
- 2019.09.02(月)「家族葬」についての考え方
- 家族葬とは、一般に家族・親族・近親者のみで行う葬儀を指します。「家族葬はこうしなければいけない」という決まりはありません。どのようなご葬儀にされるか、どなたにお声掛けするかは、ご家族様のお考え次第です。「一般の葬儀」との違いといえば、ご会葬者様の人数と、人数に応じた料理やお飲み物などの接待費用や返礼品の費用です。
武蔵浦和ホールの式場では、少人数のご会葬者様に合わせた家族葬も対応可能です。ご遺族様のお気持ちに寄り添い、時代に合った心あたたまるご葬儀のお手伝いをさせていただいております。まずは事前見積をおすすめしておりますので、お問い合わせください。
お問い合わせ先
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.08.19(月)「きれいな霊安室」を完備しています
- 武蔵浦和ホールは、きれいな霊安室を完備しています。霊安室のない葬儀社によっては、別業者にご遺体を預けたり、一般倉庫や霊柩車内で保管したりする事例も……。
訃報を受けると親しい方ほど何をおいても駆けつけ、お顔が見たいと思うはずです。霊安室がもしなければ、お線香を上げることも、会うことも叶わなくなってしまいます。また、火葬場などの諸所の都合がつかず、ご葬儀の日程が先に延びてしまうこともございます。そんな時でも、武蔵浦和ホールでは、きれいな霊安室でお預かりすることが可能ですので、安心です。勿論、お顔を見ることもお線香もあげることもできます。
万が一、満室の場合にも、県内十数か所のセレモニーグループ直営葬儀式場と連携し、ご自宅でのご安置が難しい方への対応をいたします。
お問い合わせ先
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.08.05(月)ご葬儀の後も、セレモニー武蔵浦和ホールへおまかせください
- ご葬儀が終ってホッと一安心ですが、ご葬儀後に行うべき手続きや準備なども数多くあります。なかでも仏壇、位牌、お墓の準備をはじめ、相続の手続きなど、ご不明な点は、経験豊富なセレモニー武蔵浦和ホールのスタッフがご相談に応じさせていただきますので、ご用命の際はおまかせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分
- 2019.07.22(月)武蔵浦和ホールは、会葬者の方々にやさしい施設です
- 武蔵浦和ホールは、ご会葬者様にも優しい施設です。施設内の冷暖房の完備はもちろん、館内すべてバリアフリーとなっております。また、ホールで使用している椅子は外資系ホテルの宴会場でも使用されている、とても座り心地の良い椅子で、長時間座っても身体への負担が少ないのが特徴です。館内の見学も随時受け付けておりますので、その際は是非設備にも注目してみてください。
ご葬儀のご相談や事前見積もりは、武蔵浦和ホールへお問い合わせください。
お問い合わせ
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分
- 2019.07.08(月)ご葬儀の事前相談からご葬儀後のお手続きまで
- 武蔵浦和ホールでは、ご遺族様への充実したサポートを実施しております。ご葬儀の運営からご葬儀後の各種手続きやご法要など、ご遺族様に寄り添い、武蔵浦和ホールのスタッフが丁寧にお手伝いさせていただきます。四十九日法要、一周忌・三回忌、年忌法要などをはじめ、故人様の年金や生命保険などの手続き、遺産相続、形見分け、遺品整理なども武蔵浦和ホールにご相談ください。専門スタッフが担当させていただきます。
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.06.24(月)お盆のお手伝いをさせていただきます
- お盆についてお話しをさせていただきます。
地域によって、時期は様々ですが、武蔵浦和ホールのあるさいたま市周辺では8月1日から各家庭でご先祖様を迎える準備が始まります。お盆は昔から行われている大切な仏教行事です。お正月とともに年に一度の大切な区切りであり、親戚が顔を合わせ、大切な方々との「つながり」を再確認する機会でもあります。
しかし近年、核家族化の進行に伴い、住宅事情の変化やご近所やお寺とのお付き合いが、表層的になり、お盆の大切さを伝える方々が減少した為でしょうか?お盆の飾りつけも、簡素化し特別な準備もしない方が増えています。
「お盆の大切さを少しでも伝えられれば」という想いから、毎年、武蔵浦和ホールやセレモニーの直営葬儀式場では「お盆セミナー」を開催しております。
また、武蔵浦和ホールでは、お客様からのご相談も随時、承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.06.10(月)「お盆フェア」のご案内
- 武蔵浦和ホールでは、6月24日(月)に「お盆フェア」(10:00-15:00)を開催させていただきます。お盆の意味・故人様の迎え方や飾り方など、葬祭ディレクターが直接ご説明をさせていただきます。
また、新盆を迎えられる方もいらっしゃると思いますので、セミナーのみでなく、武蔵浦和ホールのスタッフが個別のご相談にも応じさせていただきます。入場無料セミナーに参加できない場合も、実際に使用されるお盆の飾りを一日展示させていただいておりますので、もし、お時間がございましたら武蔵浦和ホールへお立ち寄りください。
少しでも、皆様のお役に立てることができれば幸いです。
葬儀式場:武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.05.27(月)「終活セミナー&見学会」にご来場いただき、ありがとうございました。
- 5月15日(水)セレモニー武蔵浦和ホールでは、「終活セミナー&見学会」を開催させていただきました。
終活セミナーでは当社のスタッフより、「終活でやること」や「葬儀についてのこと」などを説明させていただきました。また、館内をご案内させていただいている際には、葬儀についての様々なご相談や質問をいただき、スタッフも精一杯お話しをさせていただきました。少しでも皆様のお役にたてたのなら、私どもも大変うれしく思います。
今後も、セレモニー武蔵浦和ホールをよろしくお願いいたします。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.05.13(月)セレモニー武蔵浦和ホール「終活セミナー&見学会」のご案内
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、5月15日(水)10時より「終活セミナー&見学会」を開催いたします。「終活セミナー」では、近年増えつつある家族葬や様々な葬儀のスタイルについて説明させていただきます。館内見学会や相談会も実施いたしますので、普段はあまり聞くことのできない葬儀についての質問や疑問にもお答えします。
また、ご来場いただいたお客様には特典もご用意しております。
皆様、是非この機会にセレモニー武蔵浦和ホールへお越しください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.04.26(金)「事前相談」のメリットとは
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、ご葬儀の事前相談をお勧めしています。「まだまだ元気、失礼な!」という方も多いと思いますが、ご葬儀の事前相談をすることは、費用を予め明確に把握することができ、ご葬儀の内容を比較検討することもできます。
ご葬儀がどういったものなのかを予め知っておくことにより、無駄な費用を抑えることができるなど、様々なメリットもあります。
どうぞ一度、お気軽な気持ちでセレモニー武蔵浦和ホールへお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.04.15(月)人気の花祭壇
- ご葬儀を執り行う際、必ず必要となるものが祭壇です。祭壇といえば、伝統的に使われてきた白木祭壇を思い浮かべる方も多いと思いますが、最近のご葬儀では、白木祭壇ではなく花祭壇を選ばれる方が増えてきています。白木祭壇が荘厳と厳粛さを演出するのに対し、花祭壇は、美しさや華やかさを演出します。故人様の好みやイメージに合わせて、個性的な演出ができるのも花祭壇の特徴です。
セレモニー武蔵浦和ホールは、白木祭壇はもちろん、多様なデザインの花祭壇をご提案させていただいております。
ご葬儀の事前相談・事前お見積りは、セレモニー武蔵浦和ホールへおまかせください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.04.01(月)「終活セミナーと相談会」再度のご案内
- 以前にもお知らせいたしましたが、セレモニー武蔵浦和ホールでは、4月10日(水)10時~15時「終活セミナーと相談会」を当ホールにて開催させていただきます。
10時30分から開催する「終活セミナー」では、ご葬儀についての色々やお墓などについて、分かりやすく説明させていただきます。相談会では、普段なかなか聞けない葬儀の疑問や質問、全てに誠意をもって答えさせていただきます。また、当日ご来場いただいた皆様には、プレゼントもご用意させていただいております。
この機会に是非、セレモニーも武蔵浦和ホールへ足をお運びください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.03.18(月)「友引見学会&相談会」のご案内 4月10日(水)
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、4月10日(水)10時から15時まで「友引見学会&相談会」を開催いたします。
当日はスタッフがご来場様をご案内させていただきます。
館内ご見学の後は、日頃なかなか聞く機会のない葬儀のことや参列マナー等、どんな疑問や質問にもお答えさせていただきます。
また、ご来場いただいた方には、特典(プレゼント)もご用意しております。
是非、お気軽にセレモニー武蔵浦和ホールへお越しください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.03.04(月)よい葬儀社を選ぶには?
- 葬儀社を選ぶ際は、1社に絞るのではなく、数社の資料・ご葬儀費用の見積を取り寄せ、比較検討することをお勧めします。また可能であれば、近所の知人に“評判”などを確認しておくこともよいでしょう。
ただ、いざ「亡くなった」となると、なかなか冷静に葬儀社の比較検討などできないものです。セレモニー武蔵浦和ホールでは、もしもの時に慌てないように事前相談をお勧めしています。費用などの比較は勿論ですが、担当者の姿勢・施設の立地・設備などを予め確認しておくことによって、信頼・安心できる葬儀社かどうか判断しやすくなります。
セレモニー武蔵浦和ホールでは、見学会&事前相談会を適時実施しております。
是非一度、足をお運びください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.02.18(月)2月24日(日)「友引見学会&相談会」開催のご案内
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、2月24日(日)9時30分から15時まで「友引見学会&相談会」を開催いたします。
当日はスタッフがご来場者様をご案内させていただきます。館内ご見学の後は、日頃なかなか聞く機会のない葬儀のことや、参列マナー等、どんな疑問にもお答えします。
また、ご来場いただいた方には、特典(プレゼント)もご用意させていただいております。
是非、お気軽にセレモニー武蔵浦和ホールへお越しください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分
- 2019.02.04(月)新春フェア「多くの方にご参加いただきありがとうございます」
- さる1月27日(日)、セレモニー武蔵浦和ホールの新春フェアを開催させていただきました。当日は、「落語」「津軽三味線」、そしてユネスコ世界文化遺産「なまはげ」のステージや、豚汁のサービス・野菜の即売会等、どれも大盛況でした。ご来場いただきましたお客様には、スタッフ一同、心より感謝しております。
これからも、セレモニー武蔵浦和ホールをよろしくお願いいたします。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.01.21(月)新春フェア開催までいよいよ1週間となりました
- 前回も告知させていただきましたが、セレモニー武蔵浦和ホールでは、1月27日(日)、皆様に感謝の気持ちを込めて、「新春フェア」を当施設にて開催させていただきます。
三遊亭好の助さん・柳亭一弥さんらによる『落語寄席』から、野菜の即売会等、様々な催し物を準備しております。皆様お誘い合わせの上、是非お越しください。
またメモリアル写真の撮影会(先着30名様 限定)もございます。
その他、なにかと出費の多い時期にうれしい「訳有り品お得意市」など盛りだくさんの企画でお迎えします。
是非、ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、お越しください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2019.01.07(月)1月27日(日)セレモニー武蔵浦和ホール 新春フェア開催のご案内
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、落語寄席と野菜即売会を開催します。
セレモニーからの新春の感謝の気持ちとして『落語寄席』でお楽しみいただきます。
出演は柳亭市弥さん、三遊亭好の助さん、三味線の中嶋ひろ貴さん、和太鼓の萩谷篤史さんです。
また先着30名様限定でメモリアル写真の撮影会もございます。
その他、なにかと出費の多い時期にうれしい「野菜の即売会」、「訳有りお得意市」など盛りだくさんの企画でお迎えします。
是非、ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、お越しください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.12.26(水)セレモニー武蔵浦和ホール 館内見学でクオカードプレゼント中!!
- 17号線沿いにある、セレモニー武蔵浦和ホールを見たことがある人は、外観をみて館内がどんな風になっているのか気になったことはございませんか?
今、セレモニー武蔵浦和ホールでは、館内見学をしていただくと、クオカード(500円分)をプレゼントしております。施設を見ていただくことはもちろん、ご要望に応じてご葬儀のご相談も承ります。
この機会に館内見学にお越しいただき、「来て、見て、納得」してください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.12.10(月)まもなく受付終了 セレモニーの「ふせち料理」
- 大切な方を想いながら初めて迎える新しい年。
セレモニー武蔵浦和ホールでは、ご家族が集うひとときのために、「ふせち料理」をご用意いたしました。
吟味した食材を、一品一品丹精込めて調理したお料理です。
毎年好評をいただいており、今年も間もなく予約注文が締め切りとなります。
「喪中見舞い」としてもご利用いただけます。
ご注文締切日 平成30年12月20日(木)
詳しくはこちら
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.11.26(月)セレモニー創業55周年記念『GOGOクイズキャンペーン』開催中
- セレモニーでは創業55周年を記念してポルティモネンセに所属する中島翔哉選手のサイン入りユニホームやオリジナルベアが当たるクイズキャンペーンを開催中です。奮ってご応募ください。
※応募期間(2018年11月15日~2019年3月31日)
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.11.12(月)浦和斎場の改修工事が始まります。
- さいたま市営の斎場、浦和斎場の改修工事が2018年11月12日(月)~2019年11月19日(火)までの約1年間の予定で始まります。浦和斎場は第1式場、第2式場、第3式場とあり、そのうちの第2式場・第3式場・通夜室の利用ができなくなります。
期間中は浦和斎場の混雑が予想されます。
セレモニーでは期間限定で霊安室使用料無料サービスになるチラシをご用意しております。
ご利用時の対象となるのは、武蔵浦和ホールを含むさいたま市内10箇所にあるセレモニー直営葬儀式場でご葬儀をなされた場合に限ります。詳しくはお問い合わせください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.10.29(月)ふせち料理の販売のお知らせ
- セレモニー武蔵浦和ホールでは「ふせち料理」の販売を行なっております。
ふせち料理とは、新しい年を迎えるにあたり、喪に服するという思いから、いわゆるおせち料理はあまりふさわしくないとお考えの方に、急なお客様の対応やご家族ご一緒のお食事のお支度にお役立ていただけますよう、吟味した食材を丹精込めて調理したお料理でございます。
セレモニーの「ふせち料理」は、美味しさにこだわって「冷凍」ではなく「冷蔵」でお届けいたしますので、解凍や盛り付けも必要なく直ぐにお召し上がれます。
御供養のこころで、故人様を偲びながらご家族ご一緒にゆっくりとお食事をお召し上がりください。
事前にご予約いただいての販売になります。
ご予約、お申し込みはお近くのセレモニーでも承っております。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.10.15(月)セレモニー会報誌『BLOOM』vol.14
- セレモニーの会員様向け会報誌『BLOOM』vol.14の発行を予定しております。
今号も豪華な内容になっており、ご好評の対談特集はセレモニーが製作協力を行なった映画『オズランド』(2018年10月26日公開)に出演された俳優の西島秀俊さん、監督の波多野貴文さん、プロデューサーの長谷川晴彦さんの他、9月に行なわれた浦和ホールの1周年イベントにご出演いただいた、あの千昌夫さんが登場します。その他にもプレゼント企画も充実した内容となっております。
近日中に会員様のお手元に届けられますので、少々お待ちください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.10.01(月)セレモニーは10月26日(土)に公開する映画『オズランド』を応援しています。
- セレモニーが応援して、2015年に公開されて話題となった伊藤淳史さん主演の映画『ボクは坊さん。』。そして、2018年あらたにセレモニーが応援する映画が誕生しました。
そのタイトルは『オズランド』。「海猿」や「S- 最後の警官-」の原作者としても知られる小森陽一さんの人気小説「オズの世界」が原作で、NHK連続テレビ小説「あさが来た」でヒロインも務めた波瑠さん、数多くの映画ドラマに出演をされている実力派俳優の西島秀俊さんとの初共演映画として話題をよんでいます。
公開は2018年10月26日(金)!!
詳しくは
オズランド 紹介ページ
をご確認ください。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.09.18(火)セレモニーで法要・法事
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、法要・法事も承っております。
館内にあるお清め室のご利用はもちろん、遺族控室のご利用も可能です。
ここで少し、法事と法要の違いについて説明します。
法要はお経を読んでもらうなどの儀式部分を行なうことで、法事はその法要後に食事までもふるまう事です。
セレモニーで法要を行なって、その後、故人にゆかりがあったレストランへ移動し、食事をとることもございます。
セレモニーで法要・法事の事前相談、事前見積を承ります。
葬儀式場:セレモニー武蔵浦和ホール
現住所:〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号:0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.09.03(月)頼れる葬祭ディレクター
- 人生で葬儀を行なう経験は、そうあるものではありません。
「葬儀をどこに依頼すればいいのかわからない」「何をすればよいのか」「誰に連絡すればよいのか」という方も少なくありません。事前相談・見積を行うことのメリットは、葬儀を行う施設を見学し、担当者と直接会うことで、葬儀の疑問を解消できることです。もちろん、費用を事前に把握することもできます。
ご不幸は突然やってきます。一番悲しい人が一番忙しいのがご葬儀の現実です。
残された家族の負担も軽減するためにも、お近くのセレモニーにご来館いただく、事前相談・事前見積をおすすめしております。
セレモニーには厚生労働省の認定する「葬祭ディレクター技能審査」制度の合格者が多数在籍しております。
経験豊富なスタッフが対応させていただきます。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.08.20(月)ご存知ですか?360°内観カメラ
- セレモニーのホームページ内の各直営葬儀式場の紹介ページでは、特殊なカメラを用いて撮影された360°館内が見渡せるサービスがございます。
セレモニー武蔵浦和ホールの写真では紹介しきれない場所も見えるので、大変便利なサービスとなっております。もちろん直接ご来館いただく館内見学をおすすめしますが、見学の前に是非一度お試しください。
そして、他社様の施設とくらべてみてください。
「ご葬儀はくらべて選ぶ時代」ですから・・・
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分 - 2018.08.06(月)きれいな霊安室
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、24時間365日対応の最新の霊安設備を完備しております。
夏場の気温が高い気候や住宅環境など、様々なご事情から故人様がご自宅へお戻りになれない場合は安心してご相談ください。
ご葬儀当日まで清潔な霊安室にご安置をし、責任を持ってお預かりいたします。
このほか、ご葬儀・家族葬など仏事全般のご相談はセレモニーへおまかせください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口 徒歩5分
- 2018.07.23(月)お盆の準備、平気ですか?
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、お盆のご準備が間に合わないお客様の為に、弊社セレモニーのスタッフが対応させていただきます。
お忙しいご家庭にあわせ、セレモニーなら前日のご相談でも対応させていただいております。(※一部条件有り)
セレモニーならではのご提案・対応力でご葬儀・法事・法要・お盆・墓石・相続などワンストップで対応いたします。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.07.09(月)ご参列の方にご覧いただく故人様の歩み『メモリアルムービー』をつくりませんか?
- 思い出の写真や映像を生涯の証として一本の動画にプロが編集し、ご葬儀の当時、ご参列された方々に観ていただく、『メモリアルムービー』のご利用者様が増えております。
写真や映像は人生の記録とも言えるのではないでしょうか。
どのような人生を送ってきたのか。その時どのような感情を抱いていたのか。写真や映像は鮮明に残してくれています。
故人様の生涯の記録をご葬儀会場内のモニターに映し出し、ご参列の方々にご覧いただけます。
詳しくはお問合せください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.06.25(月)お盆の準備、お済みですか?
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、葬儀を行った方の初盆、また毎年の行事としてお盆のご用意にお困りの方に、ご相談や、提灯など物品の販売を承っております。
同じ地域でも、お盆は7月と8月のいずれかに分かれますが、お急ぎの方も即対応させていただけますので、お問合せくださいませ。
ご来館いただければ、お盆の説明はもちろん葬儀についてのご相談も受け付けております。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.06.11(月)事前相談、承ります。
- 「葬儀はどの程度費用がかかるのだろう?」「葬儀の費用をおさえるにはどうしたらいいのだろう?」「家族だけで葬儀をしたい…」
そのような疑問や要望をお持ちの方も多いと思います。
ご葬儀は突然訪れます。もしもの時に慌てないため、セレモニーでは事前相談・事前見積をおすすめいたします。
当社葬儀式場に常設された無料相談サロンにて、葬儀のプロである葬祭ディレクターがお待ちしています。
事前相談・事前見積は無料で承ります。
その他、葬儀に関する素朴な疑問に何なりとお答えします。
お気軽に御立ちよりください。
スタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.05.28(月)信頼と実績のセレモニー
- さいたま市を中心に埼玉県内21ホールを展開するセレモニーは50有余年の歴史と実績を携えて100年構想を掲げております。
より多くの方々にご利用いただける様に、創業の地さいたま市を中心に今まで以上に地域に根付いた企業として成長してまいります。
そして、埼玉県所沢市に22番目の新たなホールが誕生しました。
「セレモニー所沢けやき台ホール」です。これから所沢市にお住まいの方々の、もしもの時の心強い存在を目指し、精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.05.14(月)全互協葬儀品質認定を取得しました。
- セレモニー武蔵浦和ホールは全日本冠婚葬祭互助会協会(全互協)が取り組んでいる、お客様の安心と安全を目的として、葬儀の役務サービスについて施行レベルと技術の向上を目指す、葬儀品質の認定制度「全互協葬儀品質認定」を取得しました。
お客様にとって、「安心できる葬儀」「満足する葬儀」を行ってくれるかどうかはとても重要なことです。
本制度の認定を受けていることで、葬儀施行サービスのクオリティは一定の水準以上であることをお伝えすることができ、「お客様のためによいサービス、よい施行を」と考える意識の高い会社であることをお伝えすることができます。
これからもセレモニー武蔵浦和ホールは、サービス品質にこだわり続け、豊富な知識で人材の育成に力をいれ、お客様に満足していただけるような取り組みを引き続き行なってまいります。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.05.01(火)セレモニーがラジオで紹介されました。
- 2018年4月27日(金)に文化放送のラジオ番組『くにまるジャパン 極 』内『なるほどジャパン』にてセレモニーが紹介されました。
当社の担当者が生出演し、霊安室についてや海洋散骨についてお話させていただきました。
また、番組内ではセレモニーが応援している映画『終わった人』の告知とチケットプレゼントのご案内をさせていただきました。
放送が気になる方は、インターネットラジオ「radiko.jp」のタイムフリーにて5月3日(木)まで視聴が可能です。
是非、チェックしてみてください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2018.04.16(月)「西南さくらまつり」に参加
- 「花と緑の散歩道」はご存知でしょうか?
先日、セレモニー武蔵浦和ホールのスタッフは毎年、4月の恒例行事「西南さくらまつり」に参加させて頂きました。
当日はセレモニーのイベントブースを出展させていただき、たくさんのお客様にお立ち寄りいただきました。
地元の方々、そしてお客様とたくさん触れ合うことができました。
花と緑の散歩道春にはサクラ、梅雨時はアジサイと季節を感じることのできる散歩道です。
是非、お近くにお越しの際は、歩いて季節を見つけてみてはいかがでしょうか?
これからもセレモニーは地域に貢献し、この「西南さくらまつり」を応援していきます。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.04.02(月)浦和駅中ノ島地下通路(愛称 URAWA SOCCER STREET)開通!!
- セレモニー武蔵浦和ホールでは3月15日(木)に浦和駅中ノ島地下通路、愛称浦和サッカーストリートの開通セレモニーに参加いたしまいた。
当日はさいたま市消防音楽隊による演奏や、お神輿パレードが行なわれました。
私たちセレモニーはお神輿を担がせていただきました。
浦和の新名所、URAWA SOCCER STREET、これからの発展に注目です。
そして、URAWA SOCCER STREETをぬけた通路にセレモニーの広告がでていますので、見つけてみてください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.03.19(月)セレモニーの海洋散骨
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、海洋散骨のご依頼も承っております。
当社で受ける相談も年々増加傾向にあり、特に都心部にお住まいの方々からのご依頼が多い傾向にございます。
墓石・納骨堂・樹木葬・海洋散骨とお墓に対する考え方が多様化した結果なのではないでしょうか。セレモニーでは、海洋散骨をされた方には散骨証明書を発行してお渡ししております。プランもお客様のニーズにあった3つのプランからご用意しております。
海洋散骨のご相談は是非、セレモニー武蔵浦和ホールにお問い合わせください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.03.05(月)2月21日 セレモニー 浦和レッズ 「新レッズフラッグ」に交換
- 浦和はサッカーの街。そしてセレモニーも応援している浦和レッズ。
みなさんも浦和の街並みを歩いていたりして、街灯などに付けられた浦和レッズのフラッグを見たことがあると思います。
セレモニー武蔵浦和ホールは街並みに「レッズフラッグ」の取り付け作業をお手伝いいたしました。「新レッズフラッグ」を街で見つけてみてください。
そして、今年も浦和レッズを応援しましょう!
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2018.02.19(月)セレモニー武蔵浦和ホールは、「おもてなし規格認証2018紅認証」を取得しました。
- 究極のおもてなしを追及して半世紀。セレモニーグループは多くの変化を遂げて参りました。
その根底にある弊社の企業理念は多くの宗教、道徳や哲学に見出される「他人にしてもらいたいと思うような行いをせよ《黄金律》」という世界中で共有されている価値観がもとになっております。
私たちが考える「おもてなし」は人と人との繋がりです。冠婚葬祭とは「新たなる旅立ち」であり、支えていただいている方々への感謝の気持ちを表現する場所なのです。その空間は私たちスタッフだけで作り上げられるものではなく、皆様とご一緒に作り上げていくものだと考えております。
この思想はセレモニーグループのすべてのスタッフに受け継がれているものです。今後の50年、さらには100年という未来への財産でもあります。
これからも人と人とのつながりが多くの絆を紡いでいきたいと思います。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2018.02.05(月)セレモニー武蔵浦和ホールは、寒い冬でも安心なご会葬者に優しい直営ホールです。
- セレモニー武蔵浦和ホールは、ご会葬者様にも優しい施設です。
施設内の冷暖房の完備はもちろん、館内すべてバリアフリーとなっております。
また、ホールで使用している椅子は外資系ホテルの宴会場でも使用されている、とても座り心地の良い椅子で、長時間座っても身体への負担が少ないのが特徴です。
館内の見学も随時受け付けておりますので、その際は是非設備にも注目してみてください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅東口より 徒歩5分
- 2018.01.22(月)セレモニー武蔵浦和ホールでも、家族葬対応可能です。
- 家族葬とは、一般に家族・親族・近親者のみで行う葬儀を指します。
「家族葬はこうしなければいけない」という決まりはありません。
どのようなご葬儀にされるか、どなたにお声掛けするかは、ご家族様のお考え次第です。
「一般の葬儀」との違いといえば、ご会葬者様の人数と、人数に応じた料理やお飲み物などの接待費用や返礼品の費用です。
セレモニー武蔵浦和の式場では、少人数のご会葬者様に合わせた家族葬も対応可能です。
ご遺族様のお気持ちに寄り添い、時代に合った心あたたまるご葬儀のお手伝いをさせていただいております。
まずは事前見積をおすすめしておりますので、お問い合わせください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2018.01.09(火)除夜の鐘
- 平成29年12月31日の22時頃から、さいたま市南区白幡医王寺様にて除夜の鐘のお手伝いをさせていただきました。
本堂にてお経が始まり、お経が終了後、檀家さんより順次鐘付が始まり(約60名)続いて一般の方約60名が鐘を突きます。
境内には、住職直筆の灯籠に明かりが灯り、ひとつ、ひとつ見ていると檀家さんの似顔絵などもありその方を想い書いていることが伝わって来ます。
その他、お守り・色紙(住職直筆の絵)販売もありました。
帰りは皆様に甘酒・みかん・お菓子が無料で配られており、寒い時の甘酒は体を温めてくれました。
セレモニーでは、設営・売り子・後片付けと、お手伝いさせて頂きました。
年の瀬に心が温まる徐夜の鐘になりました。
合掌
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2017.12.25(月)セレモニー 冬のプレゼントキャンペーン開催
- セレモニーではアンケートに答えて豪華景品が当たるプレゼントキャンペーンを開催しております。
応募方法は簡単!アンケートに答えるだけです。
奮ってご応募ください。
詳しくはコチラ
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2017.12.11(月)意外と知らない年末年始のご葬儀の現状
- 冬の時期はご葬儀が集中するため、他社では「斎場に空がない」「寺院やご住職の都合がつかない」などの様々な理由により、ご葬儀までに1週間以上お待たせするなど、ご遺族に負担がかかることがあります。
セレモニーは霊安室を完備した直営葬儀式場が埼玉県内にあり、300以上の寺院・斎場ネットワークを構築しているため、お客様をお待たせしません。
セレモニー武蔵浦和ホールでは年末年始特別サービスと題し、霊安室使用2日分無料サービスクーポンを発行しております。
詳しくは【こちら】をご確認ください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.11.27(月)セレモニー武蔵浦和ホール 事前相談・事前見積承ります。
- 「葬儀はどの程度費用がかかるのだろう?」「葬儀の費用をおさえるにはどうしたらいいんだろう?」「家族だけで葬儀をしたい…」
そのような疑問や要望をお持ちの方も多いと思います。
ご葬儀は突然訪れます。もしもの時に慌てないため、セレモニーでは事前相談・事前見積をおすすめいたします。
当社葬儀式場に常設された無料相談サロンにて、葬儀のプロである葬祭ディレクターがお待ちしています。
事前相談・事前見積は無料で承ります。
もれなく当社オリジナルエンディングノートを差し上げます。
その他、葬儀に関する素朴な疑問に何なりとお答えします。
お気軽に御立ちよりください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.11.13(月)さいたま市の市営斎場でのご葬儀もセレモニーにお任せください。
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、さいたま市の市営斎場でのご葬儀も承ります。
浦和斎場・思い出の里会館・ひかり会館をご利用の際は、御用命下さい。
市営斎場の葬儀でもセレモニー品質で対応します。
ご自宅のご安置がむずかしい場合には、最寄りの直営ホールの霊安室がございますのでご安心下さい。
また、日程が延びるようでしたら各直営ホールでのご葬儀も可能です。
詳しくは、セレモニー武蔵浦和ホールまで、ご連絡下さい。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.10.30(月)セレモニー武蔵浦和ホール ふせち料理販売のご案内
- 葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホールでは「ふせち料理」の販売を行なっております。
ふせち料理とは、新しい年を迎えるにあたり、喪に服するという思いのおせち料理はあまりふさわしくないとお考えの方に、急なお客様の対応やご家族ご一緒のお食事のお支度にお役立ていただけますよう、吟味した食材を丹精込めて調理したお料理でございます。セレモニーの「ふせち料理」は、美味しさにこだわって「冷凍」ではなく「冷蔵」でお届けいたしますので、解凍や盛り付けも必要なく直ぐにお召し上がれます。
御供養のこころで、故人様を偲びながらご家族ご一緒にゆっくりとお食事をお召し上がりください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2017.10.16(月)写真選びのポイント
- 写真選びのポイントをご説明します。
故人様のお人柄をそのままに、それが遺影写真だと私たちは考えます。
遺影写真は故人様を偲ぶためのものです。写真の選択に良い悪いはありませんが、遺影写真を作成するにあたっては不向きな写真もありますので、まずは一度ご担当するスタッフにご相談ください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.10.02(月)館内見学会でクオカードプレゼント
- セレモニー武蔵浦和ホールでは、館内見学していただくと、クオカード(500円分)をプレゼントしております。施設を見ていただくことはもちろん、ご要望に応じてご葬儀のご相談も承ります。
この機会に館内見学にお越しいただき、「来て、見て、納得」してください。
お問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.09.19(火)葬儀後のアフターフォローも私たちセレモニーにおまかせください。
- ご葬儀が終ってホッと一安心ですが、ご葬儀後に行うべき手続きや準備なども数多くあります。なかでも仏壇、位牌、お墓の準備をはじめ、相続の手続きなど、ご不明な点は、経験豊富なセレモニー武蔵浦和ホールのスタッフがご相談に応じさせていただきますので、ご用命の際はおまかせください。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.09.04(月)海洋散骨の御案内
- さいたま市南区に所在するセレモニー武蔵浦和ホールでは海洋散骨を承っております。
海洋散骨とは石原裕次郎、アルバート・アインシュタイン博士、ジョージ・ハリスン…
海を愛する彼らが選んだエンディング、それが海洋散骨です。
形式や慣習にとらわれない自由な人生を「美しい自然に還る」というイメージで締めくくる新しい葬送の儀…
セレモニーでは3つのプランにてお手伝いさせて頂いております。
詳しくはセレモニー武蔵浦和ホールのスタッフまでお尋ね下さい
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.08.21(月)遺品、回収供養のご案内
- 遺品の回収供養をご存知でしょうか。
セレモニー武蔵浦和ホールでは故人様がお使いになられていた衣類やお布団をご供養した後、供養品処理をさせて頂いております。
お客様より、布団や衣類等の遺品を回収供養して頂けるのは大変助かりました。
とお言葉を頂いており大変好評でございます。
互助会会員様の割引もございます。
セレモニー武蔵浦和ホールでは、お客様の御意見を形として、これからもさらなるサービスにつなげていきたいと考えております。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.08.07(月)ご来場ありがとうございました。
- セレモニー浦和ホールが7月29日に遂にグランドオープン。
オープンを記念して行われたオープニングフェアは7月29日(土)~8月6日(日)の9日間開催され、連日大盛況で幕が閉じ、たくさんのお客様に新しくなった館内を見学いただきました。時間が合わずご来館できなかった方は是非、葬儀式場セレモニー浦和ホールへお立ち寄りください。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.07.24(月)セレモニー浦和ホール グランドオープン!!
- 昨年の5月より建替え工事の為、休館いたしておりましたセレモニー浦和ホールがいよいよ7月29日にグランドオープンいたします。
オープンを記念してオープニングフェアを7月29日(土)~8月6日(日)の9日間開催。
「セレモニーと浦和レッズ展」の他、新沼 謙治さん 芹 洋子さん、服部 幸應さん、五月 みどりさんらによるオンステージやキッズイベントをご用意しております。
新しくなった葬儀式場セレモニー浦和ホールへ是非、遊びに来てください。
浦和ホールグランドオープンの詳細はコチラ
■問い合わせ先
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.07.10(月)浦和ホール グランドオープン記念クイズキャンペーン開催のご案内
- セレモニーでは7月29日(土)に浦和ホールがグランドオープンする記念として、クイズキャンペーンを開催いたします。
セレモニーならではの豪華景品が当たるチャンスです!
詳しくはコチラ
【キャンペーンタイトル】
『セレモニー浦和ホール グランドオープン記念 クイズキャンペーン』
【キャンペーン期間】
2017年7月1日(土)~8月31日(木)
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.06.26(月)ソウルジュエリーのご案内
- 手元供養をご存知でしょうか?
大切な人が帰らぬ人になってしまったとき、小さな容器やペンダントに故人の遺灰などを収め、ご自宅に置いたり身に着けることで、いつでも大切な人を感じることができるご供養のかたち。それが、手元供養です。
葬儀式場セレモニー武蔵浦和ホールでは、手元供養の「ソウルジュエリー」をご案内しております。
ペンダント・リング・ブレスレット・ブローチ・プチポケット(従来のものとは全く異なるおしゃれな骨壷)・フォトスタンド等が有り、これらにごく少量の粉状のお骨をお入れします。カタログをご用意しておりますので、詳しくは、お問合せ下さい。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.06.12(月)お盆の準備はお済でしょうか?
- お盆は家族をつなぐ大切な伝統行事です。各地方、宗派によって様々なしきたりや習慣があります。8月13日から4日間までの期間行われることが多く、地方によっては7月15日や、旧暦の7月に当たる8月下旬からとされるところもあります。お盆の最初の日を迎え盆(お盆の入り)、最後の日を送り盆(お盆の明け)と言います。故人が亡くなってから始めての盆を新盆と言い、普段の盆より丁寧な供養をしますが、四十九日の忌明けより前に盆を迎えた場合は、新盆の供養は翌年に行います。葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホールではスタッフが丁寧にお盆について、知りたい事がありましたら是非、ご相談にいらしてください。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.05.29(月)セレモニー武蔵浦和ホールフェア開催報告
- 前回、告知させて頂きましたが、5月21日(日)に葬儀式場セレモニー武蔵浦和ホールにてセレモニーフェアがおかげさまで無事に終りました。
夏日を記録したにもかかわらず、お越し頂いたお客様に感謝を申し上げます。
山形弁の歌姫・民謡日本一の山形娘「朝倉さや」さんの特別オンステージも大好評でした。オリジナルの曲も大変にすばらしいのですが、懐かしい曲のカヴァーソングは胸が熱くなる思いでした。きっと観客の皆様もそんな思いで曲に浸っていたことでしょう。
次回朝倉さやさんは、6月11日のセレモニー狭山ヶ丘ホールのセレモニーフェア東北三県祭りに登場します!
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分 - 2017.05.15(月)セレモニー武蔵浦和ホールにてセレモニーフェアを開催します
- 5月21日(日)に葬儀式場セレモニー武蔵浦和ホールにてセレモニーフェアを開催いたします。
山形弁の歌姫・民謡日本一の山形娘「朝倉さや」さんの特別オンステージやテレビにも出演もされている エンディングコンサルタントの「佐々木悦子」先生をお招きしての終活と新盆に関してのセミナーを開催いたします。
その他にも、今年になってからセレモニーフェアで行われている人気の催し物「ボディスコア」も実施。 会場で行なう簡単な測定の結果をもとに様々なデータを活用した最新技術で身体年齢を算出します。 体年齢を知ることができるので、健康管理に役立ちます。さらに、スポーツクラブ NAS様のご協力でボディスコアの結果をもとに、健康寿命を延ばすアドバイスをいたします。
お越しいただいた皆さまに満足していただけるような内容をご用意してお待ちしておりますので、5月21日はぜひ、ご家族、ご友人お誘いの上お越しください。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.05.01(月)【5月12日(金) お葬式セミナーと見学会開催】
- 葬儀式場セレモニー武蔵浦和ホールで「今さら聞けない、お葬式のアレコレ教室と見学会」を開催いたします。
お葬式の参列マナー、いざというときの為にどんなことに備えておくべきか、家族葬についてなど、ご説明いたします。
当日は館内の見学も開催します。また、ご来場者様にはお菓子のプレゼントもございますので、是非、セレモニー武蔵浦和ホールへお越しください!
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.04.17(月)4月7日 白幡商店会主催お花見に参加しました
- 南区白幡2丁目、白幡沼の散歩道にて、今年も白幡商店会主のお花見に参加しました。
目印は17号線 木曽路武蔵浦和店の後ろ側になります。桜並木は北東に約1km。今年は、風も無く夜も暖かく最高のお花見日和にまりました。商店会で準備した、やきとり・フランク・綿あめ・ヨーヨー・金魚は全て完売。カラオケも無料で歌いたい放題。お年寄りからお子様まで大勢の人でいっぱいになったお花見は地域の笑顔に満ちた時間となり、このような行事の大切さを改めて感じました。同時に地域との繋がりがあるからこそ、葬儀式場武蔵浦和ホールがあるのだなということも実感しました。
- 2017.04.03(月)3月18日(土)「2017年 西南さくら祭り」に参加しました。
- 春が訪れると自然と「西南さくら祭り」の事を思い浮かべてしまいます。毎年恒例のこのイベントは私たちセレモニースタッフにとっても楽しみの一つとなっております。
西南さくら祭りはJR武蔵浦和駅から別所沼公園までの遊歩道「花と緑の散歩道」を会場に行われ、朝9時から提灯・看板の準備を町会・実行委員の皆さんと共に葬儀式場浦和ホール・中浦和ホール・武蔵浦和ホール・別所ホールのスタッフもお手伝いさせて頂きました。
また、今年もセレモニーのブースを出展させて頂き、皆さまとのコミュニケーションをとり、笑顔を見る事ができ、幸せな気持ちになりました。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.03.21(火)おもてなし規格認証を取得しました
- さいたま市南区の葬儀式場、セレモニー武蔵浦和ホールでは、経済産業省が創設し一般社団法人サービス デザイン推進協議会が運営する「おもてなし規格認証 2017」を取得しました。
この「おもてなし規格認証」制度は日本のサービス産業と地域の活性化のために、誕生した制度で、サービス品質を「見える化」をするための企画制度です。
セレモニーでは同企画の推進に賛同してまいります。
近年はご葬儀の多様化も進みつつあり、お客様に寄り添い、心を込めて故人様をお送りするお手伝いをすることが、何より大切だと思っております。今後もセレモニー武蔵浦和ホールを宜しくお願い致します。
■問い合わせ先
セレモニー 武蔵浦和ホール
電話:0120-10-0080
所在地:埼玉県さいたま市南区白幡3-10-8
JR「武蔵浦和駅」東口徒歩5分 - 2017.03.06(月)セレモニー武蔵浦和ホールではご葬儀の「事前相談・事前見積」をお勧めします。
- 事前相談は、3つの安心をお届けします。
1.費用面でのあんしん
事前相談をする事で、葬儀費用を把握し無駄を省く事が出来る。
2.心の安心
セレモニースタッフの人柄と館内見学が出来て、比較検討できる。
3.家族のあんしん
もしもの時に残された、ご家族の負担が軽減できる。
ご葬儀やご法要、どんな事でもお気軽にご相談ください。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分
- 2017.02.20(月)セレモニー武蔵浦和ホール「2016年西南さくら祭り」に出店
- 武蔵浦和駅から別所沼へと続く「花と緑の散歩道」にて2016年西南さくら祭りが開催されました。
毎年、模擬店が多数出店し、多くの方で賑わう中、武蔵浦和ホールもブースを出展(抽選で素敵な商品をプレゼント)させていただきました。
地域の方々のたくさんの笑顔をみることで私たち武蔵浦和ホールのスタッフも元気をもらいました。
私たち武蔵浦和ホールでは地域とのふれあいを大切にし、ともに地域を盛り上げてまいります。葬儀式場武蔵浦和ホールでも、定期的に地域との交流をはかるイベントを行っておりますので、お時間がある時には是非お立ち寄りください。
葬儀式場 セレモニー武蔵浦和ホール
現住所 〒336-0022 さいたま市南区白幡3-10-8
電話番号 0120-10-0080
最寄り駅:JR武蔵浦和駅 東口より 徒歩5分