意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決
意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決
知っておきたい葬儀の知識
知っておきたい葬儀の知識
動画でみる葬儀の知識へ動画でみる葬儀の知識
さいたま市の葬儀社セレモニーのHPへご葬儀はくらべて選ぶ時代
お問い合わせ・資料請求はこちら
お電話よる資料請求・お問い合わせ0120-41-1147

2022-02-10

グリーフケアとは?悲しみから立ち直るプロセスや代表的なケアの方法を紹介します

長い人生のなか、大切な人を亡くされた経験がある方も多いでしょう。大切な人を失ったとき、人は深い悲しみや強い喪失感に襲われます。

このような状態から回復する方法として、昨今「グリーフケア」と呼ばれるケアの方法が注目されています。日本でも専門資格を持つカウンセラーが増えてきており、医療、介護の現場でもよく聞かれるようになってきました。

今回は、グリーフケアの意味や、悲しみから立ち直るまでのプロセス、グリーフケアの具体的な方法について解説していきます。

グリーフケアとは

グリーフケアとは、「かけがえのない大切なものを失った人々を支援すること」です。「かけがえのない大切なもの」とは、たとえば愛するご家族であったり、大切なペットであったり、人によってさまざまです。

「グリーフ(grief)」とは、日本語で「死別などによる深い悲しみや悲痛」を意味します。人間は大切な人を失ったとき、大きな悲しみと喪失感に襲われます。たとえるなら、心に大怪我を負った状態です。

一方で、人が怪我をしたとき自然に治ろうとする力が働くのと同じように、心はその悲しみを乗り越えようと努力します。深い悲しみを感じている心と、その気持ちを乗り越えようとする2つの心が、不安定な心身状態を作り出してしまいます。そのような方々の心に寄り添い、悲しみを乗り越えるためのサポートを行うのがグリーフケアなのです。

グリーフケアが必要になる症状・ケース

大切なものを失った人には、さまざまな症状が発生します。その症状は、主に「心」「体」「行動・認知」の3つに現れ、場合によっては周囲のサポートが必要となる場合もあります。それぞれの具体的な症状は以下の通りです。

【心】

孤独感・恐怖のような不安・罪責感・自責の念・悲しみ・寂しさ・怒り・幻覚など

【体】

睡眠障害・食欲喪失・体力の低下・疲労感・気力喪失・頭痛・嘔吐・動悸など

【行動・認知】

涙があふれてくる・号泣してしまう・注意力が低下しぼんやりとしてしまう・落ち着きがなくなる・引きこもりがちになるなど

このような症状は、周囲にサポートを求めるかどうかの基準にもなります。放置すると症状が悪化し、重い健康障害を引き起こす場合もあるので、自覚している場合は信頼できる方に助けを求めましょう。

グリーフワークのプロセス

グリーフワークとは、残された者が体験する悲しみのプロセスのことで、具体的には以下のようなプロセスを辿ります。

①ショック期

ショックがあまりにも大きく、悲しい現実を受け止められない時期です。無反応になったり、パニック状態になったりします。

②喪失期

現実を理解し始めますが、まだ受け止めるには難しい時期です。周囲の人に怒りの矛先を向ける人もいれば、故人様が生きているかのように振る舞う人もいます。

③閉じこもり期

故人様の死を徐々に受け入れられるようになる時期です。しかし、生きている間にしてあげられなかったことに対して自分を責めたり、自分の価値を見失って、うつ状態になってしまったりすることも少なくありません。

④再生期

故人様の死を現実として受け入れ、新たな社会関係を気づいていく時期です。少しオーバーなくらい積極的に人と関わろうとする方も多いのですが、グリーフワークのプロセスとしては正常な反応とされています。

個人差もありますが、再生期までの期間は1年から5年ほどといわれています。このプロセスをケアし、支えていくのがグリーフケアです。

悲しみから立ち直るために重要なポイント

ここからは、グリーフ(悲しみ)から立ち直り、新たな日常を過ごすために大切なポイントについて解説していきます。

①心のうちを表現する

自分の気持ちと向き合うためにも、自分の心のうちを表現するのは大切なことです。ご家族や友人など、自分が心を許せる相手に心のなかを話してみましょう。そうすることによって、自分では気がつかなかった感情や願望がわかり、心が楽になる場合があります。

②悲しい現実を受け入れる

グリーフケアで大切なポイントは、「悲しみを受け入れる」ことです。無理に悲しい気持ちを隠そうとしたり、涙を止めようとしたりするのではなく、まずは現実を受け入れ、思いっきり涙を流しましょう。そうすることによって、大きなストレスを少し軽くすることができます。

③徐々に立ち直っていくことを理解する

回復までの時間は人によってそれぞれ異なります。しかし、すべての人に共通していえるのが、回復までには時間がかかるということです。すぐに回復しようとは思わず、じっくりと時間をかけて心をケアしていくことが大切です。

代表的なグリーフケアの方法

グリーフケアは、「悲しみのケア」と定義されてはいるものの、決まった方法があるわけではありません。悲しみで傷ついた心を癒すためのもの、あるいは行動のことをすべてグリーフケアと呼びます。

たとえば、日常生活のなかで悲しみと向き合っていく作業も、グリーフケアのひとつといえるでしょう。しかし、具体的にどうしていいかわからない方も多いのではないでしょうか。ここからは、代表的なグリーフケアの方法を紹介していきます。

➀グリーフカウンセリングを受ける

代表的な方法のひとつに、グリーフカウンセリングがあります。最近では、心療内科や精神神経科などでグリーフケア外来を設けているところも少なくありません。主にカウンセリングをメインとした臨床がメインであり、医療的な面からグリーフケアを受けたいという方にはおすすめの方法です。

②セレモニーを行う

ご葬儀やお別れ会など、故人様とお別れのセレモニーを行うのもグリーフケアのひとつです。セレモニーは悲しみを思う存分表現できる場でもあり、悲しみを共有できる人達が集まる場でもあります。同じ気持ちを共有し、悲しみを吐き出すことも、グリーフケアとして有効です。

③ワークショップに参加する

親族や身の回りの人に気持ちを吐き出すのが難しい場合は、ワークショップに参加してみましょう。ワークショップでは、同じような境遇の仲間と感情の共有を行っていきます。また他人を見ることによって、客観的に自分を再認識することも可能です。

ワークショップの参加費用は開催団体によって異なります。一般的に、500〜5,000円ほどで参加できるので、興味があれば運営している団体に連絡を取ってみてください。

まとめ

悲しみから立ち直るには、長い時間が必要です。しかし、新たな人生を歩む上で必要不可欠な時間でもあります。周囲の目が気になってしまうこともありますが、無理に自分の感情を抑える必要はありません。

まずはありのままの現実を受け入れ、段階を踏んでゆっくりと新たな人生を歩む準備をしていくことが大切です。もし大切な人を失った悲しみが今でも忘れられないという場合には、今回ご紹介したグリーフケアを一度実践してみてはいかがしょうか。


記事の制作・編集
セレモニーコラム編集部

60年の歴史と実績のあるセレモニーのご葬儀専門ディレクターが監修。喪主様、ご葬家様目線、ご会葬者様目線から分かりやすくのご葬儀のマナー知識をお伝えします。


「終活」に関する記事

俗名とは?意味や戒名との違い、位牌に書かれる漢字について解説

俗名とは?意味や戒名との違い、位牌に書かれる漢字について解説

俗名とは、生前に使用していた名前、または仏弟子となる前に名乗っていた本名を指します。また、俗名に対して使用されている戒名は、出家後または故人様の死後に付けられる名前です。これは、仏教による考え方に沿った呼ばれ方になります。 つまり戒名は、仏教の儀式などで用いられる名称なのです。そこで当記事では、俗名と戒名の違いや使用用途、そして位牌に記された文字について解説していきます。

弔慰金とは?意味や香典との違い、金額相場、非課税限度額まで詳しく解説

弔慰金とは?意味や香典との違い、金額相場、非課税限度額まで詳しく解説

人の死は突然に訪れるものです。それがもしも働き盛りの男性だった場合、残されたご家族は失った悲しみに打ちひしがれるだけではなく、金銭面でも苦労しなければいけないことが増えるでしょう。そのご家族を助けるために支払われるのが、弔慰金という制度です。

盛籠とは|ご葬儀で用意する際の中身や費用について解説

盛籠とは|ご葬儀で用意する際の中身や費用について解説

ご葬儀や告別式、初盆や法事などの弔事で、果物や飲み物、乾物などが豪華に盛り付けられている籠を見かけます。この形のお供え物は、「盛籠(もりかご)」と呼ばれるものです。当記事では、この盛籠の意味と、具体的な中身、そして盛籠に掛かる費用について解説していきます。

【ご遺族向け】「お悔やみ申し上げます」に対する返事|メールへの正しい返信も解説

【ご遺族向け】「お悔やみ申し上げます」に対する返事|メールへの正しい返信も解説

ご葬儀などで「お悔やみ申し上げます」と言葉を掛けていただいた際は、「恐れ入ります」といった簡潔な受け答えをするのが一般的です。また弔いのメールや手紙をいただいた際は、その気遣いに対する感謝の言葉を伝えましょう。

関連する記事「終活」について

俗名とは?意味や戒名との違い、位牌に書かれる漢字について解説

俗名とは?意味や戒名との違い、位牌に書かれる漢字について解説

弔慰金とは?意味や香典との違い、金額相場、非課税限度額まで詳しく解説

弔慰金とは?意味や香典との違い、金額相場、非課税限度額まで詳しく解説

盛籠とは|ご葬儀で用意する際の中身や費用について解説

盛籠とは|ご葬儀で用意する際の中身や費用について解説

【ご遺族向け】「お悔やみ申し上げます」に対する返事|メールへの正しい返信も解説

【ご遺族向け】「お悔やみ申し上げます」に対する返事|メールへの正しい返信も解説

リビングウィルとは?事前指示書の書き方やメリット・デメリットを解説する

リビングウィルとは?事前指示書の書き方やメリット・デメリットを解説する




埼玉・東京・千葉葬儀場のご案内